住まい手にフィット!オーダーキッチンのススメその2

前回に引き続き、オーダーキッチンをテーマにお話します。

〉〉住まい手にフィット!オーダーキッチンのススメその1はこちら

今回は、キッチン導線の考え方と、キッチンのスタイルについて。

 

導線の決め手、ワークトライアングルとは

お料理をするときをイメージしてみてください。最初に冷蔵庫から食材を取り出し、シンクで洗う。きった食材をコンロで調理する。冷蔵庫→シンク→コンロという3点の動きが浮かび上がります。つまり、この動きを出来るだけスムーズに行うことが作業効率を上げるポイントとなります。

 

広い=作業効率が良い、ではない

もう一つここで注意したいのが、広さと作業効率がイコールではないということ。確かに広いカウンターは作業がしやすく便利ですが、さまざまな動作を一人で行わなくてはいけないのでキッチンが広すぎると行ったりきたりがとても大変です。このようなことを踏まえてスタイルを考えていきます。

 

キッチン基本の3スタイル

オープン型:キッチンとダイニングスペースの間に仕切りがないスタイルです。オープン型の中でも、壁付けタイプと、対面タイプに分かれます。

 

 

 

 

クローズ型:ダイニングスペースからは少し隔離されたようなスタイルです。

セミオープン型:オープンタイプとクローズタイプの中間のようなスタイルです。ダイニングスペースと仕切りがありますがカウンターで空間が繋がります。

 

 

自分のための「キッチンワークトップの高さ」

自分の身長に合わせて、高さを変えられる。これこそオーダーキッチンのいいところではないでしょうか。高さの目安は一般的に『身長÷2+5cm』。そこを基準にしながら、高さを調整します。

 

日ごろのキッチンをすっきりさせるために

キッチンは、なるべくすっきりさせておきたいもの。そのためにも、現在あまり使用していない食器などは思い切って処分し、収納計画を立てましょう。

 

いかがでしたか?

忙しい時間も、効率よく過ごすことができるように、キッチンの配置はとっても大切ですね。

次回は、キッチンの型について、それぞれのメリットデメリットを踏まえ、お伝えしていきたいと思います。

それではまた次回!

 

 

カテゴリー: インテリアコラム   パーマリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>